canon EOS5D mark3 / EF85mm / ISO400 / 2018SEP
今日、一時間ちょっとの間に会った人たちがもれなくみんな優しいひとたちばかりで、なんだかもう感謝の気持ちしかありません。恩返しできるようがんばります!
canon EOS5D mark3 / EF85mm / ISO400 / 2018SEP
今日、一時間ちょっとの間に会った人たちがもれなくみんな優しいひとたちばかりで、なんだかもう感謝の気持ちしかありません。恩返しできるようがんばります!
去年、KTSテレビ「ナマ・イキVOICE」主催のアートマーケットに出展させて頂いたときの作品を自分のウェブサイトにアップロードしました。こちらからご覧頂けます。
掲載を快諾下さったみなさん、本当にありがとうございます!
以前から、いづれは自分でモノクロフィルムの現像が出来るようになりたいと思っていました。なので、コツコツと必要な道具を揃え、ネット上であれこれ下調べしていました。
タイミングよく、撮影済みのモノクロフィルムが2本出来上がったので、「善は急げ」ということで、真っ暗なダークバッグの中でも現像リールにフィルムを巻き上げられるように目をつむって何度も何度も練習しました。
その後は、購入しておいた薬品を説明書き通りに水で希釈して、ペットボトルに充填しました。
ネット上で自家現像にトライされた諸先輩方の丁寧な説明を読み込み、現像作業をひとつひとつ進めていきました。
うまく出来たか不安になりながら、リールからフィルムを巻き取り、水洗してみると、
ご覧の通り、無事フィルムには像が記録されていました!すごい!!
ただ、思いのほか、簡単に現像することが出来たので少しだけ拍子抜けしてしまったのですが、成功して何よりでした。
次に、乾燥しきった現像したフィルムを6コマずつに切り、デジタル一眼レフカメラと必要機材とフォトショップでデジタルデュープしてみたのが、次のカットです。
canon F-1n / FD50mm / Lomography lady grey 400 / 2018AUG / digital duplicate
canon F-1n / FD50mm / Lomography lady grey 400 / 2018AUG / digital duplicate
canon F-1n / FD50mm / Lomography lady grey 400 / 2018AUG / digital duplicate
なかなか良い仕上がりになったと思いますが、深い深い沼に足を踏み入れてしまった感も否めません。
現像そのものも奥深いものだろうし、デュープ後のフォトショップでの仕上げもかなり奥深いのですが、先人達が通ってきた道の入り口に立つことが出来たと思うと、嬉しいです。フィルムカメラをもっと楽しみたいです。