#804 フィルムに写し取る


canon NEW F-1 / FD50mm / Lomography color negative400 / 2017DEC

早いもので、明日は大晦日、2017年も残りわずかですね。

久しぶりに36枚撮りフィルムを一本撮り終えたので現像に出してきました。そのうちの一枚がこの写真。デジタルカメラでなら同じ構図で数枚撮影しておくのが職業病というか癖みたいになってしまっているのですが、フィルムは枚数が限られているため、同じ構図では人物撮影では多くても3枚、今回の写真のような静物やスナップは1枚で撮りきるようにしています。それだけピント・露出・構図に集中しなければならないのですが、そこが楽しい部分でもあります。

僕は手持ちのカメラをましかくで撮れるように細工しているのですが、「ましかく写真とフィルムで撮影」、改めてなんだかとっても自分に合っている気がします。

先日、先輩一家をデジタルカメラとフィルムカメラの二刀流で撮影させてもらったのですが、両者の仕上がりを比較してみるとフィルムで撮影した写真の方がなんだか愛おしい感じがしました。

確実性や利便性はデジタルカメラに適わない部分が多いですが、フィルムカメラの方が写真って感じがします。ピントをマニュアルで合わせてファインダー像が鮮明になるあの感覚がたまらなく楽しくあり、それと同時に緊張感がピークになる瞬間でもあります。

来年2018年はフィルムカメラで家族写真の撮影してみたいです。

#803 新築祝いに出張カメラマンはいかがですか?


canon EOS5D mark3 / EF50mm / ISO800 / 2017DEC

ご自宅の新築記念の出張撮影をご用命頂きまして、終始楽しく撮影させて頂きました。

優しいパパとママの愛情をたっぷり浴びて、すくすく元気に育ってね!

ご自宅を新築されたご家族やご友人へ新築祝いに、カメラマンの出張撮影をプレゼントなんていかがでしょうか?

ご家族の笑顔はもちろん、ペット、真新しいお家や部屋、インテリア、クルマのお写真も撮影させて頂きますよ。

ぜひ、こちらよりお気軽にお問い合わせ下さいませ。

#799 爽やかな笑顔


canon F-1n / FD50mm / Lomography color negative 400 / 2017SEP

40年前のフィルムカメラに取り付けたレンズのピント合わせは手動。

すばやく繰り出し環を回して、ピントを瞳に合わせて、ここぞという瞬間にレリーズボタンを押す。

慣れてしまえばとてもシンプルな動作ですが、被写体の方を前にするとなかなかどうして、毎度緊張します。

しかも、仕上がりは最短でも一時間後。果たしてうまく写ってくれているかどうか。

こんな素敵な笑顔がきちんと写ってくれているなんて、これはもう奇跡と言っても言い過ぎじゃないですね。

#797 スプロケットホール


canon F-1n / FD50mm / Lomography color negative400 / 2017SEP

撮影場所は彼と僕の地元のなんてことない川沿い。

小学生の頃はこの場所で釣り糸を垂らしてハゼやフナを釣ったものです。

おそらく河川の水位調整施設であろう柱がまるでフィルムのスプロケットホールのように。

9月から10月の期間は作品制作のために30名程度の方々に撮影を依頼したのですが、被写体の方々と話をしながら撮影させてもらって、改めて、いや、もしかしたら、真の意味で初めて写真の楽しさを教えてもらえたような気がします。