canonT90 / FD50mm / Kodak100
さて、この写真の中にカメラマンは何人いるのでしょう?
How many photographers are there in this picture?
月別: 2014年3月
酔っ払いカメラ
canonT90 / FD50mm / FUJI neopan400
東京へ行った時の話はこのブログでまだ完結させることができていないのですが、メインイベントは2月6日の夜、場所は鶯谷で開催されたのですが、その会場で知り合った素敵3人衆と急遽居酒屋で飲みュニケーション(死語?)となり、終電間際まで楽しいお酒を頂きました。
この写真は、宿のある新宿へ向かう電車の中で、いや、これは距離的にホームから撮ったのか、そもそも撮った記憶すらないというほど酔いが回っていたみたいです。それでも、よく観察すると、広告の文字が逆になっていますね、ということはガラスか鏡に反射した景色を撮ったんですかね。ネガを確認してもこの状態で写ってますし。うーん、立ち位置的に僕はドア付近に立っていて、自分の目の前のドアのガラスに反射して写った、僕の背後の乗客の方や車内を撮ったってことですかね。そういうことですよね?酔いが回っていても写真を撮ろうなんて、貪欲ですね。

自分撮り
Yさん、おいしいお料理ご馳走様でした。
処方箋
#0001
お忙しいところ、ご確認とご検討のほど、どうぞよろしくお願い致します。
音楽よ、ああ、音楽よ
It looks like broken dreams, but…
2014年2月6日午前の巻、浅草
canon Populaire / L50mm / kodak100
2月6日の朝は浅草の格安ネットカフェで迎えました。
仲見世のすぐ近くの所で、屋上に休憩スポットがあって、そこで早朝の光を浴びました。
次の写真は同時刻同場所をcanonT90で撮影。
canonT90 / FD28mm / FUJI記録用400
浅草寺の塔と2ショット。
canon Populaire / L50mm / Kodak100
仲見世はどこを見渡してもこんな感じでごった返し。
canon Populaire / L50mm / Kodak100
手焼きのお煎餅美味しそうでした。
canon Populaire / L50mm / Kodak100
メインストリート仲見世に並行して走る裏路地。保育園児と先生が仲良く歩いていました。
各々の日常は至る所に。
canonT90 / FD28mm / FUJI記録用400
ザ・雷門。よくテレビで見る風景ですが、正面右手に交番があるなんて知りませんでした。
canon Populaire / L50mm / Kodak100
さほど遠くないみたいだったので、押上まで東京スカイツリーを見に行くことに。
アサヒビール本社ビル横のビルの窓ガラスに反射するTOKYO空電波塔。
次の写真はcanonT90。
canonT90 / FD28mm / FUJI記録用400
canon Populaire / L50mm/ Kodak100
東京スカイツリー到着。ケチケチTRIPのため、もちろん登らず見物のみ。
次東京へ来るときは昭和の象徴の東京タワーへ登りたい。
canon Populaire / L50mm / Kodak100
隅田川を走る近代的屋台船。高速道路は大型トラックばかりが走っていました。
canon Populaire / L50mm / Kodak100
2月9日は東京都知事選でした。民意が反映されないのが世の常なんでしょうか。
愚痴ってないで、できる時にできることやっていきます。
2月6日午後の巻、上野&新宿(&鶯谷)へ続く。