もうすぐ10月。朝夕だいぶ肌寒くなってきました。風邪には気をつけましょう。
路地裏の無人販売所。割とあちこちにあって、何が売られているか見るのも
原付ライダーの楽しみです。
*業務連絡*
ご注文頂いておりますT様、本日商品お届けの予定でございます。
お手元に届くまで今しばらくお待ち下さいませ。
月別: 2013年9月
空に憧れて
早朝の横断歩道。
信号待ちで歩みを止め、ふと足元に目をやると、羽根が落ちていました。
空を飛びたいと願った人類は、途方もない長い年月と、
知恵と技術と努力と強い意志のバトンリレーでそれを実現したわけですが、
何事も為せば成るのだと、羽根は僕にそう語りかけてくれたのかもしれません。
ステアウェイトゥスカイ
先を走っていたトラックの荷台に梯子がひもで固定されていました。
ナイスタイミングの信号待ちで、すかさずシャッター。
なんだかこのまま空へ駆け上って行けそうな、そんな感じですね。
フィルム感度
夕立の後、きれいに虹が出ていました。
その場に居合わせた誰もが空を見上げて虹に見とれていました。
*業務連絡*
ご注文頂いておりますH様、本日商品を発送致しました。
お手元に届くまで今しばらくお待ち下さいませ。
名物
時々無性に食べたくなるのが、名古屋名物の外郎。
和菓子屋さんへ出向けばおそらく売っているのでしょうが、スーパーで
思いがけず見つけたときは、ひとりワクワクウキウキしてしまう甘党人間です。
夏の思い出
胸を張って誇れるような武勇伝は一切ない僕ですが、
真っ黒に日焼した少年少女たちの勇ましさとまばゆさに、
30ボンクラもがんばらなければと思わされた、すがすがしい夏の一日でした。
見慣れた風景
錦江湾に面する鹿児島県民にとって、桜島はごくありふれた風景のひとつ。
ここ一ヶ月は降灰に悩まされている鹿児島市民ですが、夕暮れ時に眺める
海に浮かぶ山の雄大さは、心のわだかまりをそっと溶かしてくれるような気がします。
一息
夏の公園のひとコマ。
一休みするも良し、ウォーキングするも良し、自転車で駆け抜けるのも良し。
もちろん、カメラ提げて散歩するも良し。
4号棟
とてもありがちな構図ですが、一度撮ってみたかったので
信号待ちのわずかな間にシャッターを押しました。
あの原付に乗った男の人は何を撮っているんだろうと、
対向車線のドライバーから思われたこと間違いなしです。
船上より
船上より、東洋のナポリ鹿児島の街並み。
映画「海の上のピアニスト」のテーマ曲、映画は見たことありませんが、
友人(新郎)が結婚式で披露してくれました。とても素敵な曲ですよ。