20130727 10:30追記
こちらの勝手な都合で恐縮ですが、本日15時までの営業とさせて頂きます。
リュックサックの砂像とツーショット。
確かオーストラリアの女性砂像家の方が作られたとのこと。
うろ覚えですが、その方のお名前はキャサリンさんだったような。
うろ覚えついでに、作品の名前は「冒険」だったような。
うろ覚えのちゃらんぽらん若造に勇気を与えてくれたのは、言うまでもありません。
20130727 10:30追記
こちらの勝手な都合で恐縮ですが、本日15時までの営業とさせて頂きます。
リュックサックの砂像とツーショット。
確かオーストラリアの女性砂像家の方が作られたとのこと。
うろ覚えですが、その方のお名前はキャサリンさんだったような。
うろ覚えついでに、作品の名前は「冒険」だったような。
うろ覚えのちゃらんぽらん若造に勇気を与えてくれたのは、言うまでもありません。
人間生きていたら恥なしの人生なんて考えられないのでしょうけれど、
そうだとしても僕はいろいろとやらかしてきていると思います(笑)
特に大学生のころ、ろくにギターも弾けないのに、100名ほどの前で弾いて、
さんざんな結果に。お客さんはひいていたと思います。
今思い出しても、顔から火が出そうなくらいの出来事です。
10年経った今でも、その100名の人にごめんなさいを言いたいくらいです。
でも、それらの失敗があったから今ここにいるのですよね。
人生は双六ですね。つながっていたり、ワープしたり。ゴールはまだですね。
かつて通学路にあったお菓子工場。
工場の周りには甘い香りが漂い、とても幸せなスポットでした。
昭和30年代に生産されたJanomeの職業用ミシン。
ミシンは中古で手に入れたものですが、約50年を経て僕のところへ
やってきてくれてどうもありがとう。以前の持ち主の方々にも感謝です。
先日早朝から夕方にかけて、往復200キロの日帰り原付ツアーへ行ってきました。
途中、道を間違えて、予定していたルート外の名も知れぬ山を
泣き出しそうな気持ちで越えて、なんとか別ルートで目的地へ到着できました。
友人らとは現地(目的地)集合だったのですが、友人らが目的地で待っていなければ、
僕はあきらめて引き返したしたかもしれません。サンキューです。
ここ数日、珍しく右肩がものすごく凝っていて、大げさですが、
爆弾を抱えているような心地で、眠りに就く前になんともいえない痛みが襲って。
ということで、久しぶりに温泉へ浸かりに行ってきました。
大きな浴槽でこじんまりと全身浴と半身欲を繰り返し(笑)、
洗面台のシャワーで肩を重点攻撃、 上がった後の冷水と扇風機はこの上なく。
温泉のある高台から望む鹿児島市夜景を眺め、帰途に着きました。
おかげさまでだいぶ凝りが取れました。
祖母は暇さえあれば、縫い仕事をします。
温かい日には屋外でも。
先ほど、愛車YB-1のタイヤ交換の為、いきつけのバイク屋さんへ行ってきました。
僕「時間はどのくらいかかりますかね?」
店員さん「えっーと、そうですね、2~3時間くらいですね、学校は大丈夫ですか?」
僕「大丈夫ですよ~分かりました。よろしくお願いします。」
もうすぐ29歳自営業、まだまだ学生で通るみたいです(笑)